top of page
5089283_orig.jpg

こんにちは

ペース博士は、いつも「君たちは何のためにピアノを教えるのか?」ということを、我々に問いかけていました。
ペース・メソッドのレッスンでは、いろいろな個性を持った子どもたちが集まり、それぞれの個性を出し合いながら、共に学んでいきます。つまり音楽を通してお互いに建設的な意見を交換することで、より社会的・幅広い人間関係を構築できます。子どもたちは、音楽を通して共に育っていくのです。

牧野ヒロ子

黄色と紫色の花

プロフィール

1970年、新潟大学教育学部 特別教科教員養成課程 音楽科(ピアノ専攻)卒業
愛知県で教職に就きその後現在まで茨城県在住
1982年~その間1986夫の仕事でニューヨークに在住。ペース・メソッドに出会う。
1983年、1985年にコロンビア大学でロバート・ペース博士による夏季講習(3週間)を受講
帰国後、ペース・メソッドでのピアノ指導を開始、現在にいたる。

現在、ペースメソッド研究会のコンサルタント、およびひたちなか研究会・長野研究会・上越研究会のアドバイザー

​教室へのアクセス

茨城県ひたちなか市

JR常磐線 勝田駅からバスで10分

4195D4A0-10CE-4DE1-9F40-452E2E65787D_edi

茨城県ひたちなか市 ピアノ教室  ©MAKINO STUDIO

bottom of page